今回、楽天あんしんショッピングサービスを使って、不良品の代金を楽天に補償してもらったので、忘れないうちに書き残しておこうと思う。
商品は自動車のスピードセンサー、買ったのは楽天にショップを出しているぺんぎんやというところ。
自動車のスピードセンサーを買ったのは、今年の8月10日に炎天下を走行していたら、多数の警告灯が点灯したことがきっかけ。
これは普通ならディーラーに駆け込むところだと思う。
自分は、この症状はW176あるあるだと「みんカラ」で読んでいたので、慌てず車を停めて、まずは自己診断。
AUTEL AP200、安いし、設定簡単だから、おすすめ。
AUTELはところどころ日本語訳が怪しいけど、それ以外は完璧。
さて、エラーの方は、メルセデスの安全哲学だろうけど、どこかセンサー異常が一つでもあると、多数の警告灯を付けて注意喚起することになっている。
自己診断をかけるとほとんどのエラーメッセージが履歴を含めて消せるが、一つだけ履歴が残ったのが左のリアホイールのスピードセンサー。
ここだけが履歴が消えない。
2か月後に車検を控えていたこともあり、スピードセンサーは交換だなと覚悟を決めて、楽天で適合する商品を検索し、安かったショップに注文。
これが9月10日の注文で、翌週の9月17日に商品を受領した。
車検は10月末なので、10月になってから最寄りの自動車工場に交換パーツを持ち込んで交換・点検と車検を依頼。
自動車工場で今回買ったセンサーを取り付けたところ、正常に作動せず、初期不良だと分かった。
車検が通らないかも?と心配したが、もともと付いていたセンサーを戻して取り付けたらエラーも出ずに直ったということで、結果オーライ。
あとは、この初期不良パーツを返品・交換するだけ、となった。
ところが、である。
ぺんぎんやにクレームしようと電話するも、まったくつながらず。
仕方ないので、問い合わせフォームから初期不良だった旨申し出て、返金を求めた。
数日して返事があり、どんな状況だったかと質問を受ける。
上で書いたようなことを説明すると「当社は返品・返金は1週間以内と示している通り。だから応じられない」と。
自動車用の電子部品で1週間は短すぎると主張し、交換もダメかと聞くと、それもダメと。
埒が明かないとはこのこと。
そこで、最後の手段として楽天あんしんショッピングサービスを申請。
これはショップと購入者の間で交渉してうまくいかなかったときに、楽天の運営に補償を申請するというもの。
ただし条件があって、
- 注文日の翌日から90日以内
- 購入代金(税込)を最高30万円(送料込み)
- 回数に上限あり
というもの。
返金は、振込か楽天ポイントを選べる。
振込だと数週間、楽天ポイントだと数日。
今回は少額(3,600円くらい)ということもあり、ポイントにした。
申請すると返信メールが届いて、佐川・日本郵便・ヤマトから着払いで発送するようにと。
翌日朝いちばんで発送すると、その翌日には楽天ポイントで返金がされていた。
これは、ショップと交渉してうまくいかなかった場合の手段として有効だと思う。
あとは、やっぱり信頼できるショップを選ぶことが大事だと痛感した。
評価、返品の条件、それから取り扱い商品。
今回のは自動車部品だったのに、自動車部品専業店ではなかったのがそもそも怪しかったと思う。
メーカー純正のパーツは高いから、ついサードパーティの互換品を選んでしまいがちだけど、センサーっていうのはやっぱりそれなりに精密な電子部品で信頼性が大事だよな。
いい勉強になった。