最近あちこちで感想を見かける『パーティーが終わって、中年が始まる』(pha)を一気読み。
なるほど、読みやすい。
そして、具体的な体験に基づいている。
私自身は自分の青春時代~青年期を「パーティ」と思ったことはなかった。
でも、著者はずっとシェアハウスで暮らしてきて、そこで大勢の人と交流してきたわけで。
いかにもパーティ的。
そして、いまはそのシェアハウス暮らしをやめて一人暮らし。
そうね、まさに「中年が始まる」というフレーズが大げさではないくらいのモードチェンジ。
孤独と喪失感。
個人差はあるだろうが、ここで淡々と描かれていることは、40代で多くの人が経験するミッドエイジクライシス(中年の危機)で直面する喪失感。
そういう意味では、個人的な体験に基づくエッセイではあるが、多くの人が共感できる普遍性も内包している。
ここからさらに10年経つと、きっと大半の人はさらにモードチェンジして終活モードに移行していくと思われる。
その前の最後の悪あがきというか断末魔がここにある。
切なくも美しい文学。
