原田知世 40th Anniversary Special Concert “fruitful days”@東京国際フォーラム(ホールA)

原田知世のコンサートに最初に行ったのは、1986年「1st コンサートツアー MUSCAT LIPS」のツアーファイナルの中野サンプラザ

ダブルアンコールの「時をかける少女」が印象的だった。

あの頃の僕は、原田知世よりはムーンライダーズ大貫妙子をよく聴いていた。

あれから36年。

原田知世ムーンライダーズ大貫妙子高野寛とぐっと近いところで音楽を続けている。

当時は全く予想できなかったことだ。

音楽の方向性は長い時間を経てだいぶ変わって行ったけれども、この10年ほどの音楽的充実には目を見張るものがある。

充実を示すかのように「fruitful days」と名付けられた最新アルバムとツアーを経た40周年。

東京国際フォーラム ホールAで開催されたコンサートに足を運んできた。

お花はたくさんでごく一部だけを掲載。

コンサートは「A面で恋をして」でスタート。

赤系のワンピースがフレッシュ。

ストリングスとブラスも含めて10人のバンドが奏るサウンドは実に豊かで、音楽の楽しさを伝えてくれる。

「恋をしよう」「ユー・メイ・ドリーム」の後、最初のゲストが紹介される。

大貫妙子が登場し、MCの後、初期の提供曲「地下鉄のザジ」を二人で歌う。

この二人の雰囲気はすごく似ているものがあって、横に並ぶと他人とは思えない。

ボーカルの味わいはそれぞれの個性があって、かわるがわる歌われるメロディを堪能した。

初ミュージカルで歌った「ダンデライオン~遅咲きのたんぽぽ」の後、二人目のゲスト土岐麻子が登場し、ぐっとポップな「ping-pong」を歌唱。

実に贅沢なコンサートだなと思う。

第一部の最後の曲は「冬のこもりうた」。

スクリーンに冬の光景をモチーフにした映像が映し出される。

長いアウトロの途中で原田知世は退場し、ステージに余韻が残る演出。

20分の休憩を挟んで第二部が始まる。

半透過のスクリーンにVJが流れ、本人の姿もバンドメンバーの姿も見えない中「Like This」が流れていく。

次の「ヴァイオレット」でスクリーンが上がり、白系のドレスに着替えて髪をアップにした原田知世が現れる。

ゲストの高野寛が登場して「一人紅白ですね」とジョークで笑いを取った後、歌詞を提供した「邂逅の迷路で」をデュエット。

ボーカルは優しいのに、終盤でかき鳴らされるギターがアグレッシブなところが実に高野寛という感じ。

そして、今日最後のゲストは鈴木慶一

思い出話が尽きないくらいに二人のトークが長かったが、鈴木慶一が作詞し、ザ・ビートニクス名義で作曲した「アップデートされた走馬灯」をコラボで披露。

鈴木慶一らしい捻りが加わっているが、原田知世が歌うと透明感がすごくて癒される思い。

終盤は、これまでの40年を振り返るMCの後に「夢の途中」、そして最新アルバムから「一番に教えたい」、最後は銀河のVJをバックにした「銀河絵日記」。

銀河鉄道で旅したような気分になる。


アンコールでは「ロマンス」。

これはスマホでの撮影が可能。貴重な経験ができた。

そしてアンコールの最後の曲は、「時をかける少女」。

これは本人にはサプライズの演出で、客席からみんなでスマホライトを点灯してステージの本人に銀河を見せるというもの。

その光景を見て感極まって泣き始める姿こそ、僕らが40年間見続けてきて、40年間清楚なままの原田知世その人だった。

最後は、ゲスト全員が一堂にステージに登場し、バンドメンバーと一緒に原田知世のデビュー40周年を祝福。

客席のファンも拍手でお祝いして、2部制のコンサートは幕を閉じた。



一口に「40年」というけれども、これだけの間音楽活動を続けてきて、そしてなお新しい音楽を奏で続けるとは。

デビュー当時はそんな40年後があるとは想像できなかった。

ある意味で「奇跡」かなと思う。

そんな記念すべき40周年に立ち会えたのは、見ている方としても感慨深いものがあった。