ハリウッドポリコレに配慮した良質娯楽作品〜「オーシャンズ8」(2018年、アメリカ)

2001の「オーシャンズ11」は、当時ノリにノッていたスティーブン・ソダーバーグ監督が、ジョージ・クルーニーブラッド・ピットマット・デイモンなどのイケメン俳優を集めに集めて作ったクライムムービー。

クライムといっても、マフィア映画のように血で血を洗うようなものではなく、あくまで詐欺師モノで、頭脳プレイとチームワークでカジノから大金を盗み取るというもの。

カジノの経営者のキャスティングに「ゴッドファーザーIII」の血で手を染めるような演技が印象的だったアンディ・ガルシアを起用しているところまでもう完璧で、ほぼ唯一と言っていい出演女優のジュリア・ロバーツがもう添え物的で、「夢のイケメンチーム大戦争」という、ある意味でマチズモを具体化したような映画だった。当時のソダーバーグにしかできなかったものかもしれない。

これは人気シリーズとなりその後「オーシャンズ12」「オーシャンズ13」と続編が作られたが、ご多聞に漏れず、マチズモならぬマンネリズムから免れずことはできず人気も下火になっていた。

そこから10年経って、今年この「オーシャンズ8」である。

f:id:SHARP:20181015120813j:plain

数字は最初の11から少なくなっているが、よくありがちな「前日譚」「エピソードゼロ」ものではない。

盗むものも、カジノのお金ではなく、なんとカルティエのジュエリー。お値段数100億円。

(よくカルティエが撮影協力したよなあと個人的に思う)

オーシャンズ13」の世界線の延長上にあるという設定だが、キャスティングは一新されている。


この賭けがどう出たかといえば、結果的には大成功。


主人公のデビー・オーシャン を演じるのは、54歳のサンドラ・ブロック

オーシャンズ11」を演じたジョージ・クルーニーが当時40手前だったことを思えば、だいぶ年齢を重ねているが、これは当時のファンだった女性が自己投影しやすいようにという意図だろう。

そして、デビーの友人にして相棒ルー・ミラーを演じるのは、ケイト・ブランシェット

仕事のパートナーであるばかりか、双方の恋愛経験もよく知っている「仲間」であり、このあたりの設定もアメリカ映画の王道という感じ(個人的には、ファッショナブルなケイト・ブランシェットの役作りはどこかおかしく感じてしまう)。

仲間に加わるのは、みんな女性。

そう。

ハリウッド的には、男尊女卑を否定するのが今のポリコレなので、男性に屈するのではなく、男性と対等に、あるいは男性を見返すというのが、作品の設定として求められている。

昔の仲間のアミータにミンディ・カリング、インド系のタミーにサラ・ポールソン、東アジア系のスリにコンスタンス にオークワフィナ、そして黒人系のハッカーであるナインボールにリアーナ。

白人女性だけでポリコレ的に正しくない。

2010年代のドリームチームには、黒人、インド系、東アジア系がしっかりと入っている。

これが今のハリウッドポリコレ。

峠を越えたデザイナーのローズ・ワイル役のヘレナ・ボナム=カーターは、ちょっと時代からずれてしまった「おばさん」役を好演していて、こういう息がつまるようなクライムムービーの一服の清涼剤になっている。


そして、忘れてはいけれないアン・ハサウェイ


この人のことをあまり書くとネタバレとなってしまうが、間違いなく、「オーシャンズ11」世代のファンではなく新しい「オーシャンズ8」の新規のファンを取り込みにきている。


美人で利発という役柄が多いアンだが、この役ではコメディ方向にも新境地を開拓していて見所が多い。


じゃあ、イケメンは出ないのかっていう話なんだけど、そこはしっかりとリチャード・アーミティッジが出演している。

ただし、敵役というよりは、あくまで花を添えるというか、カモにされるというか。

彼に大活躍を期待すると物足りなさが残るんだけれども、こういうあたりが、今のハリウッドのフェミニズムの空気なんだろうと思う。

舞台が、NYのメトロポリタン美術館っていうのも、個人的はよく知ってる場所で馴染みがあるので、リアリティを持って見ることができた。多くの米国人にとっても、有名観光地なので、ラスベガスのカジノよりもさらに親しみがもてる設定かもしれない。

それに何よりもNYはオシャレだからな・・・

エンディングもいかにも続編を作る気満々のエンディングだったので、まあそっちも楽しみ。

できれば、もうちょっと存在感のある敵のオトコを用意して欲しいかな。

まだ見ていない人には是非お勧めしたい。