ライゾマティクス inspired by Perfumeを観に行った

東京オペラシティ4階ICCで開催している「ライゾマティクス inspired by Perfume」に行った。 昨日の『MJ presents Perfume×Technology』で紹介されていたせいか、会場は幅広い年齢層で賑わう。今回の展示は以下の5点。

  1. 「Physicalizing Data by Rhizomatiks
  2. 「Spring of Life」
  3. Perfume "Global Site Project」
  4. Perfume WORLD TOUR 2nd intro」
  5. 「3D Scan System for Perfume

最初の「Physicalizing Data by Rhizomatiks」はTOKYO DESIGNERS WEEK2012出展されたホログラフィック映像。リアルとヴァーチャルの境界に浮遊するようなPerfumeというアーティストの存在を具現化したような作品。こういうテクノロジーが発達すれば、初音ミクのライブのように、たとえ本人が存在しなくても、コンサートが成立してしまうのではないかと感じた。

続いて、「Spring of Life」のMVが流れるモニターを脇を抜けると、Perfumeが使用した「電気仕掛けの衣装」3セット×3人の9着が展示されている。「Spring of Life」のMVにはストーリーがあって、ヒューマノイドとして作られた彼女達がさまざまな機器とのネットワーキングを通じて「ハート」を獲得するに至るというもの。この世界観に合わせて製作されているメカ的なコスチュームが、最初はコードがバキバキについているが、技術の小型化・高性能化のプロセスを経て、最終形態(紅白歌合戦バージョン)では、ほとんど人間の衣装にしか見えなくなっているのが興味深い。テクノロジーという観点だけでなく、日本の現代ファッションデザインの一つとしても秀逸。

Perfume "Global Site Project」は、Perfumeのヨーロッパツアーに合わせて実現したプロジェクト。ステージの彼女達のコスチュームに投影するデザインを、アーティスト、クリエイター、ファンが提供。幾何学模様であったり、日本の国旗をモチーフにしたものであったり、アニメキャラクターであったり。正直言って、レベルはまちまちであったが、先鋭的なセンスから優れた作品を生み出すためには、テクノロジーに加えて、オープンなアーキテクチャこそが不可欠であると思わされる。

さて、「Perfume WORLD TOUR 2nd intro」は、そういうデザインをいかにしてコスチューム上に投影するかというテクノロジーを具体的に示している。東京駅舎の利用でも有名になった「プロジェクション・マッピング」だが、動かない建造物ではなく、激しくダンスするPerfumeに合わせることは、相当のトラッキング技術が必要であろうことは想像に難くない。今回の会場には残念ながら動かないマネキンしかないが、中田ヤスタカの楽曲の展開に合わせて、万華鏡のように繰り出されるアートワークは、間違いなく「クールジャパン」の最高峰がこの地点にあると思わされる。

最後は体験型のアート。「3D Scan System for Perfume」は、Perfumeのメンバーの3Dデータ取得のシステムを簡易にしたものを体験できる。3点設置されたセンサーの中央に立ってスキャンを受ければ、自分のポーズがそのままCGにデータとして取り込まれ、スクリーンに大きく映し出される。これはちょっと感動。無難なポーズよりは、片足を上げたり、上体を傾けたりというポージングの方がテクノロジーの優秀さを味わえる。ちなみにこのデータはその場でCG化されるだけではなく、「Spring of Life」展示ブース入り口付近のモニターに「コレクション」される。お見逃しなきよう。

ということで、爆音で流れる「Spending all my time」とシンクロしたプロジェクション・マッピングを鑑賞していると、来るPerfumeの東京ドーム公演を見に行きたくなる。「TV→展覧会→コンサート」という流れを作る壮大なマーケティング、なのかもしれない。

f:id:SHARP:20131013123716j:plain
(PHOTO:シャープ、CAMERA:OLYMPUS XZ-1)