森高千里の『ザ・シングルス』を店頭で見かけて思い出した。かつて森高千里を熱心に聴いていた時期があったことを。『17才』のカバーでブレイクする前。シングルで言えば『ザ・ミーハー』とか『ALONE』の頃。特に『ALONE』の「ひとりぼっち どうすればいいの」という彼女の詞は心に響いた。この人はどうなってしまうんだろうと心配になったりもした。
時代は1988年。ファッションから時代が完全にバブルだったと分かるが、バブルだからといって皆が浮かれていてハッピーだったわけではない。そこには疎外感もあった。
同じ年、岡村靖幸は『イケナイコトカイ』でこう歌った。
真夏の雨のように18、19が蒸発したけど
この僕らはいまならば大人だろうか
時代への違和感のようにも取れなくもない。皆が浮かれていてハッピーだったわけではないのだ。事実、翌年に株価は天井を付け、その後下落を始め、バブル経済は崩壊していく。違和感も消えていったが、同時に、確かなものに思えた価値観も崩壊した。自分はどうなるんだろう。そんな不安を抱いていたことを思い出す。
この時期のアルバムは、森高千里『見て』。岡村靖幸『靖幸』。どちらも自己顕示欲に溢れているように見えるが、実際にはアイデンティティの不安の裏返しではないか、といまなら思う。
あれから二十余年。森高千里は2児の母となり、ベストアルバムを出す。岡村靖幸は3度逮捕された。ずいぶんと長い月日が流れたものだ。この僕らは今ならば大人だろうか。

- アーティスト: 森高千里
- 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
- 発売日: 2012/08/08
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 47回
- この商品を含むブログ (14件) を見る